ふらっとだいす打ち合わせ
2005年1月14日 コンベンション感想時は2005年 1月2日!
1月2日といえば、TVに見てもいない箱根駅伝が流れていて。親戚の子供たちがお年玉を徴収に訪れた挙句、丹精込めてくみ上げたガンプラを破壊して去っていくというのが正しいあり方だと私は思うわけである。ちなみに今年の犠牲者はサザビーであった。念頭から粛清するつもりが、返り討ちにあってしまったというわけだ。
と、まぁ上記のように元旦の さわやかな誓い は何処へやら無意味な一日を過ごすというのが一月二日なわけである。こんな時にTRPGのことなど心配するべきではない、心配するべきは 財布の中身と タンスの上においてある「マスターグレード」である。二日とはそういうモンである。
が!ふらっとだいすのスタッフは違う。こんな時に打ち合わせである。学生の時テスト前の会話で
『勉強?してない。シテナイヨー』
といいつつ実は必死でやっている。それが彼らである!
『浮気?してない。シテナイヨー』
といいつつ実はいい思いをしている。そんな彼らであるかどうかは知らない。
集まったのは7名。交通遅延などもあり、集合時間からは少し遅れたが欠席はなし。勤勉な人たちである。
打ち合わせの内容は『意識統一』と『役割分担』であった。
ふらっとだいすのコンセプトは
『みんなで肩肘張らずに楽しもう』
ということらしい、参加者さんもスタッフも皆で楽しくゲームをしよう。参加者さんはお客さんだが、けっして『お客様』ではない。両者のその立ち居地は同じレベルにある。無礼になってはいけないけれど、傅くまではやらない。遠くはないけど、近すぎないそういう距離感である。結婚式の二次会に近い雰囲気を狙っているのかな?(結婚式って2次会のほうがはるかに楽しいよね?)と思った。
言葉にすると簡単だけれどこの距離感というのが意外と難しい当日は勉強をさせてもらえそうである。
当日の私の仕事は受付係りに決まった。
『お金のやり取りをするのか〜』とかんがえると結構緊張である当日受付で暗算の遅いスタッフがいたらそれは私です。
サインを求めたり、握手を求めたり、写真を撮ったり。えさを与えたり。しないでください。そして少々のポカは笑って許してやってくれるとありがたいんである。
1月2日といえば、TVに見てもいない箱根駅伝が流れていて。親戚の子供たちがお年玉を徴収に訪れた挙句、丹精込めてくみ上げたガンプラを破壊して去っていくというのが正しいあり方だと私は思うわけである。ちなみに今年の犠牲者はサザビーであった。念頭から粛清するつもりが、返り討ちにあってしまったというわけだ。
と、まぁ上記のように元旦の さわやかな誓い は何処へやら無意味な一日を過ごすというのが一月二日なわけである。こんな時にTRPGのことなど心配するべきではない、心配するべきは 財布の中身と タンスの上においてある「マスターグレード」である。二日とはそういうモンである。
が!ふらっとだいすのスタッフは違う。こんな時に打ち合わせである。学生の時テスト前の会話で
『勉強?してない。シテナイヨー』
といいつつ実は必死でやっている。それが彼らである!
『浮気?してない。シテナイヨー』
といいつつ実はいい思いをしている。そんな彼らであるかどうかは知らない。
集まったのは7名。交通遅延などもあり、集合時間からは少し遅れたが欠席はなし。勤勉な人たちである。
打ち合わせの内容は『意識統一』と『役割分担』であった。
ふらっとだいすのコンセプトは
『みんなで肩肘張らずに楽しもう』
ということらしい、参加者さんもスタッフも皆で楽しくゲームをしよう。参加者さんはお客さんだが、けっして『お客様』ではない。両者のその立ち居地は同じレベルにある。無礼になってはいけないけれど、傅くまではやらない。遠くはないけど、近すぎないそういう距離感である。結婚式の二次会に近い雰囲気を狙っているのかな?(結婚式って2次会のほうがはるかに楽しいよね?)と思った。
言葉にすると簡単だけれどこの距離感というのが意外と難しい当日は勉強をさせてもらえそうである。
当日の私の仕事は受付係りに決まった。
『お金のやり取りをするのか〜』とかんがえると結構緊張である当日受付で暗算の遅いスタッフがいたらそれは私です。
サインを求めたり、握手を求めたり、写真を撮ったり。えさを与えたり。しないでください。そして少々のポカは笑って許してやってくれるとありがたいんである。
コメント